· 

身近な食薬 ~落花生~

食薬や薬膳。

 

 

身体に良さそうだけれど、

ちょっと難しそう。

材料が高価そう。

食材の取り寄せが大変そう。

 

そんな風に、なんとなくハードルが高く感じる方もいらっしゃるかと思います。

 

 

そもそも食薬・薬膳とは、

 

「中医学の理論に基づいた薬となる食材

 体に効能のある食材や生薬を用いた膳(料理)」

 

 

 のこと。

 

 

ですが、「薬膳」という言葉は

昔から多くの人々が沢山の異なる定義で用いているため

その調理方法や食材、生薬はさまざまです。

 

生薬が沢山入っている料理

生薬を少しだけ入れた料理

生薬だらけの料理

身近な食材のみで作る料理

 

 

 

勉強すればするほど難しく(めんどくさく)なりましたが、

私が理解したシンプルで重要なこと。

 

それは、

「全ての人の身体によい食べ物はない!!」

ということです。

 

これは西洋医学の薬やサプリメントでも同じかと思います。

 

 

『その人のその時の状態』によって体に薬となる食材は異なるのです。

 

 

どんなに高価な生薬や食材でも

人によってはそれが毒となることもあります。

 

近所のスーパーで特売品の身近な食材で作った簡単な料理が

人によってはそれが薬となります。

 

 

食薬や食膳は、奥深く幅広く難しくもありますが、

「食べる」という行為はとてもシンプルです。

 

 

必然と「食べる」ことはこれからも毎日続いていきます。

 

それならば少しでも体に薬となる食材を選んでいけたら

体調がよくなり、生活の質が向上し、人生までも変わっていくのかもしれません。

 

 

ズボラな私にもできる範囲でできることから

あまりストイックにならずに

生活の中に食薬を取り込んでいくことにしました。

 

まずは旬の食材を楽しみ、適量を美味しく食べることが一番です♪

 

 

 

 

 

さっそく食薬のご紹介です。

 

「落花生」

 

今が旬。秋の季節に手に入りやすい食材のひとつです。

 

最近、電車内や職場などで乾いた咳をする方が多い気がします。

かすれ声もお辛そうな方は

「肺陰虚(はいいんきょ)」の症かとお見受けしました。

 

※私は医師ではありませんので、あくまでも憶測です。

 

 

そんなときの症状に良いとされている食材の中に

落花生があります。

 

 

落花生は、

 

ビタミン・ミネラルが豊富。

そして植物性の良質なオイルも沢山含まれています。

 

老化緩和やダイエットにも良いのだとか。

女性には嬉しい食材ですね。

 

 

中医学では、

 

「血虚(けっきょ)※血が足らない症状」や

「陰虚(いんきょ)※津液が足らなくて熱がこもった症状」

 

 の症状の時に摂るとよい食べ物のひとつとされています。

 

 

先日、落花生をそのまま美味しく食べたあとに

はちみつとオリーブオイルを合わせてピーナッツバターを作りました。

 

はちみつも陰虚を治す食べ物のひとつなので、

落花生とはとても良い相性です。

 

手作りピーナッツバターは、風味豊かで濃厚でとっても美味でした♡

パンに塗るだけではなく、調味料としても使えそうです。

 

 

乾燥対策は、うがいや加湿などが基本ですが

食材から潤いを取り入れることもぜひお試しください。